トピックス
-
国土交通省も注目!建設業界の人手不足を解消するドローンの活用
現場の労働力不足対策の1つとして、ドローンの活用が進んでいるのはご存知でしょうか?業務の効率化や、労働力不足の現場をアシストできるような取り組みが始ま…
-
六本木ヒルズの構造が実はすごい!その秘密は耐震構造にあり!
六本木の街にそびえ立つ六本木ヒルズ。「ヒルズ族」という言葉も生まれ芸能人やセレブもこぞって訪れる、言わずと知れた有名な建物です。ですが、実は建設物とし…
-
大工だからこそ考えたい!建設業にはどんなキャリアがある?
建設業界でも、ご多分に漏れず大事なのが自身のキャリア形成でしょう。しっかりと、先を見据えることはできていますか?長期的視点を持ち、忙しい中にあっても、…
-
鉄筋コンクリート造の工事に携わるなら、構造スリットをおさえよう
鉄筋コンクリート造の建物を建設する際には欠かせない、構造スリットについて把握していますか?耐震スリットとも呼ばれ、熊本地震ではエキスパンション・ジョイ…
-
施工管理技士の魅力ってなに?キャリアのために考えたい、その魅力
今回のテーマは施工管理技士。キャリアの一つとして検討されている方も多いのはないでしょうか?今回はその仕事の魅力や、向いてる方など、少し掘りさげた内容を…
-
東京の港を盛り上げる橋、東京ゲートブリッジの建設事情とは?
独特の風貌で東京の観光地としても一躍注目を浴びた東京ゲートブリッジ。遠くからでも、船から見ても美しく、その形は「恐竜」や「鳥」など、さまざまなものに例…
-
銀座の新たなランドマーク東急プラザ、その裏には職人達の技が
銀座の街の新しいランドマーク的な存在となりつつある東急プラザ。美しい外面の作業だけでなく交通量が多いところでの作業がとても大変だったといいます。今回は…
-
大林組も用いる環境と人に優しい、ウォータージェット工法について
超高圧の水の力で、コンクリートの劣化物や付着物を取り除くだけでなく切断もこなすウォータージェット工法。環境に配慮しつつ、作業効率を上げてくれる工法です…
-
都政の中心、都庁の建設ってどうだったの?その歴史に迫る
豊洲移転やオリンピック問題など、東京だけに限らず世界から注目を集める都政の中心・都庁。政治的な問題については賛否はあるでしょうが、建設・建築的にはどん…
-
今後の為に知っておくべき、大規模修繕工事計画の進め方について
今後どんどん増えていくであろう大規模な修繕工事における流れ、把握をしていますか?自分の対応すべきところをしっかりと押さえることはもちろん、全体像を把握…