トピックス
-
水中コンクリートって?「水中不分離」との違いについてまとめてみた
「水中」で打設を行う場合のコンクリートの取り扱い 環境によっては、水中でコンクリート打設を行う場合があり、これを「水中コンクリート」と呼んでいます。水…
-
暑中コンクリートの対策と注意するべきポイントとは?
炎天下の生コン打設「暑中コンクリート」 建設工事は、極端な場合を除いて季節や天候に関係なく行われます。とくに夏の炎天下で生コンクリートを打設することを…
-
「レイタンス」の処理方法とは?打ち継ぎを行うための留意点
コンクリート打設に欠かせない「レイタンス」の知識 「レイタンス」とは、生のコンクリートに含まれるセメントの微粒子や骨材の微粒成分が、コンクリート上場に…
-
建設工事に関わる法律の話。建築工事の3種類の「瑕疵」とは?
建築工事の瑕疵(かし)があった場合には、工事請負人に瑕疵担保責任が発生し、損害賠償を請求されたり契約が解除されたりもありえます。あるいは、その瑕疵を補…
-
建築物の基礎に打つ「群杭」とは? 群杭効果の計算式
杭基礎(くいきそ)の種類は、鋼やコンクリートなどの使う材質や、打ち杭を使うか既製杭を使うかといった工法などでも分けられます。一定の範囲にどのくらいの密…
-
パイプクランプで対策するのが良い?ナット抜け、緩みの原因と対策
工事にはつきものの「ナット」や「ねじ」を適切に締めたはずなのに緩みがでてしまうことがありますよね。落下、崩落など事故につながることもあり大変危険です。…
-
クランプでいつも留めるけど軽量鉄骨と重量鉄骨の違いは何?って方へ
住宅や建物の施工に鉄骨資材を用いるのはよくあること。ですが、その構造を支える鉄骨には重量、軽量の鉄骨があり、それぞれ性質が異なります。実際に現場に携わ…
-
鉄筋を扱うなら知っておきたい!鉄筋継手と溶接不可現場における対応
鉄筋コンクリート造のみならず、住宅の基礎では頻繁に鉄筋が使われます。そのため、現場にでる方は鉄筋における知識の拡充が大切だといえるでしょう。今回は、鉄…
-
建築・土木業界にも影響した日本の鉄鋼価格高騰、中国が鍵を握る
トランプ政権がアルミニウムと鉄鋼の輸入制限を本格決定しましたが、それも相まって近年鉄鋼の価格高騰が進み、日本だけでなく世界にも影響を与えています。その…
-
土木工事の未来を支える鋼製型枠の施工事例や性質を掘り下げてみる
以前、鋼製型枠と木製型枠の特徴を比較しました。鋼製型枠のコスト面や耐久性等の部分で優位性があるとご紹介したところ、もっと知りたいとの声をいただきました…