東和製作所

お問い合わせ
リーフ

トピックス

施工に関わるなら施工図と設計図の違い、明確に理解できていますか?

Pocket

Pocket

「施工図」と「設計図」の違いを理解していますか?施工管理技士の方や、現場を指揮する方からすると当然かもしれませんが業界にいても意外に違いを理解していない方がいたりします。もしかしたら知識の抜け漏れや、勘違いをしているかもしれませんので改めて確認しておきませんか?

設計図と施工図、それぞれの基礎

  • ・設計図とは
  • 建築士などの設計者が施主や公的機関からの要望を取り入れて提案する図面で、建物の仕上げ・広さ・高さ・形状がわかる図面です。大きく分けて「基本設計図」と「実施設計図」の2つがあり、それぞれ役割が分担されています。
    基本設計図はさらに立面図、各階平面図、仕上げ表など、意匠図面を指すビジュアル的なもの。実施設計図は設備図や構造図が足された、より詳細な図面です。これらは施主に提出するだけでなく、建築主事の審査を受け合格し、初めて建設可能となります。

  • ・施工図とは
  • 設計図の情報を元に施工管理技士や建築士が実際に建築するための情報を書き込んだ現場のための図面です。
    主に壁の厚さや天板の巾、材料のサイズについて詳細にかかれており、これに従い各種材料の手配や加工を行います。

設計図と施工図の違い

さて、設計図と施工図についてざっくり説明しましたが納得できましたか?設計図と施工図、それぞれの説明だけでピンときていない方もいるかもしれませんね。設計図と施工図の決定的な違いとは、「設計図=施主用」「施工図=現場用」という点でしょう。設計図にも細かい情報はたくさん書き込まれていますが、見ないまま施工を始める現場も珍しくありません。

また、土木と建築によってもその性質は異なります。土木の現場では施工図は存在しません。といっても、現場に合わせて臨機応変に施工するという意味ではなく、設計図に施工のための詳細が書き入れられているため施工図を作成する必要がないのです。

施工図の読み方

慣れてくると符号や寸法、整合性が取れているのかなどのチェックが甘くなっていることもあります。また、設計図の理解ももちろん、施工図がしっかり理解できていないと施工そのもので失敗する恐れがあります。

「あっているはず」という思い込みを取っ払い、丁寧に向き合いましょう。施工図のチェックのみならず、施工をしっかり行うにあたって道具や資材が大事です。型枠の道具資材の提供については東和製作所にお任せください。

施工図関連商品

【商品名:図面ケース】

ファスナー付きで水滴・ホコリをシャットアウト!
大切な図面を雨から守ります。

関連記事:

製品紹介についてはこちら
お問い合わせはこちら

お客様の声

株式会社京都井口組 取締役副社長 井口雄一様


株式会社野崎組 取締役専務 野崎善幸様

なぜ、東和製作所が選ばれるのか?