トピックス
-
国会議事堂の建築的価値は?明治期より計画された、歴史に迫る
国会議事堂、建築の歴史 国会が開かれ、国の中枢とも言える場所なので立ち入りが厳重に制限されてそうですが、一般の方も見学できるスペースが結構あるのはご存…
-
大工の誇り!東京タワーの建設方法ってどんなもの?
東京タワーと大工の関係 東京の観光スポットとしてまだまだ現役な東京タワー、建設にはあまり知られていない大工たちの物語があります。東京タワーの基本情報を…
-
IT技術が駆使された世界的建築サグラダファミリア、完成も近い?
サグラダファミリアの歴史 1882年、アントニ・ガウディによって贖罪教会として作られた「サグラダファミリア」。直線ではなく曲線を使い、装飾を多用した近…
-
歌舞伎座や東京タワーを支えている、メガトラスとトラス構造って?
トラス構造とは 以前、現在の歌舞伎座には最新技術でもある「メガトラス」が用いられている。と、説明しました。今回は、そのメガトラスにフォーカスしていきた…
-
歌舞伎座の歴史 明治期から愛される、日本最大級の劇場の建築とは
歌舞伎座の建築歴史 数ある劇場の中でも知られた存在の歌舞伎座。演劇や噺はもちろんですが、建築関係者としてみても、度重なる災害に耐えて今に至たる建造物と…
-
彦根城の歴史とその魅力 国宝にもなった天守と梁も注目!
彦根城の歴史 彦根城は、日本名城100にも選定されている彦根山に建てられた平山城です。彦根藩の藩庁として利用されたもので、井伊直弼の生家としても有名。…
-
関東大震災をも耐えた建物、「神谷バー」の歴史的価値とは?
建造物としての価値も高い神谷バー 日本初のバーであり電気ブランでも有名な「神谷バー」。文豪も愛したカクテルの評価だけでなく、浅草最古の鉄筋コンクリート…
-
熊本城再建で注目の穴太衆 織田信長も惚れた込んだ、その技術に迫る
注目を浴びている穴太衆 みなさんは、穴太衆(あのうしゅう)という安土桃山時代から続く、石工集団のことをご存知でしょうか?熊本城の修復などで注目を浴びつ…
-
横浜のシンボルの一つ、赤レンガ倉庫の歴史とその工法に迫る
赤レンガ倉庫の建設は開国への一歩 赤レンガ倉庫といえば、ショッピングやレストランがあり横浜の観光名所として有名です。今年はドイツのホワイトクリスマスを…